Interview
インタビュー
Backoffice
バックオフィス
経理・人事・法務など、多岐に渡る業務を遂行する管理セクション。
会社やメンバーを裏側から支えるバックオフィスのメンバーを紹介します。
リーダー
Y・Sさんメンバー
F・Nさん

入社のきっかけは?
Y・Sさん
- 2006年にLIFULLに入社し、営業アシスタントなどをしていました。会社規模が大きくなるにつれ、業務も効率化される中、5年前に「もっと幅広く業務をしたい。新規事業のアシスタントをやってみたい」と思い、異動希望を出しました。ちょうどLIFULL FinTech(LHLの前身の会社)が子会社化することになり、新会社のバックオフィス全般の担当として異動となりました。
F・Nさん
-
私もLIFULLに2014年に入社しました。
子供を保育園に預けるタイミングで、たまたまLIFULLに友人がいたので誘われたのがきっかけでしたが、時短勤務など制度が整っていたこともあり、新規事業のアシスタントとして入社しました。
その後、残念ながらその事業が解散してしまったのですが、別の新規事業に異動しました。その新規事業がLIFULL FinTechの前身の金融事業になります。そこではコールセンター業務やその他アシスタント業務を任せていただきました。
私のLHLのはじまりですね。
管理部のLHL内での役割は?
Y・Sさん
-
私の業務としては、バックオフィス全体的になりますが、主として労務や経理まわりの業務を行っています。
労務では、入社・退社手続き、勤怠管理などで、経理では支払処理などを行っています。
他、社員のみなさんが働きやすい環境づくりなどを心がけています。
F・Nさん
-
私も幅広く業務を行っていますが、営業アシスタント、総務的な業務をメインで行っています。
営業アシスタントでは、申込書作成~請求書発行、書類管理などを対応しています。
総務的な業務としては、職場環境面の整備や備品の発注業務などです。


直近で導入した福利厚生面での制度は?
Y・Sさん
- 直近でいうと「オフィスおかん」「常備薬の設置」です。 他にも、資格取得の支援や図書購入の補助もありますのでどんどん活用をしてもらいたいですね。
F・Nさん
-
今、福利厚生についてはプロジェクトチームがあり、私もジョインしています。
他にもプロジェクトメンバーで検討している制度もあります。
まだまだ未完成の職場環境なので、社員のみなさんが働きやすい環境になるように頑張っています。
管理部門の中で働く魅力は?
Y・Sさん
-
会社や在籍するメンバーを裏側から支えていく部署なので、やりがいはあります。
以前は親会社に頼っていた部分がすごく大きかったですが、今はすべて自分たちで対応する必要がありますので、幅広く業務が出来る点が自身の成長にも繋がっています。
今後どういった人にジョインしてもらいたいですか?
Y・Sさん
-
会社を支えたい!自身が成長したい!と思っている方にジョインしてもらいたいです。
まだまだ小さい組織なので幅広い業務を担当できますし、社員が増え、会社の規模が大きくなっていく過程で、自身の成長も実感できると思います。もちろん専門性を伸ばすことも可能です。
チャレンジし続ける管理部を一緒に目指しましょう。

Join us!!
現在、株式会社LHLでは、サービスのグロースを共にすすめていただけるメンバーを募集中です。
詳細はエントリーページ(別ページに移動します。)よりご確認ください。
ご応募おまちしています!